2010年07月11日
大阪北港 落とし込み
大阪北港 7/10釣行
昨日は久し振りにチヌに遊んでもらおうと
大阪は北港へ~
朝8:30のたまや渡船さんに乗り9時過ぎ
沖防に到着予定。
釣り開始がゆっくりな上に渡船乗り場も近くだから
めちゃ楽です~~(^^;
船着きから揺られること30分少々。
着きましたるは 「新波止桟橋」

(ここは大阪湾の埋め立て地「夢島」から突き出たL字型の
桟橋です。
チヌやハネ(シーバス)の実績においてはメッカとも
言える場所。まずボーズはありません)
意気揚々と仕掛けつくりを始めます。
さて、餌でも採取しようとヘチを覗くと
ガ~~~~~~~~~~~~~~ン!!!!
な・・・なんと!!!
イガイが全然付着してません~~!!
なんちゅうと事だ!
え・・・餌が無い!
この場所には20年近く通ってますがこんな事は初めてです!
最近の水潮のせいか・・はたまた更に沖合に建設中の
埋立地のせいか・・・
餌が無ければ釣りが出来ません。
僅かに付着してる貝を採取しながら
その中で刺し餌に出来そうな物を選んでいきます。
通常なら10分もあれば一日分の餌は採取できるのに
昨日は1時間掛かってなんとか餌に使えそうな貝は
たったの5個程度!
それではあまりに心細いので普段なら使わないような貝
まで入れてやっと10数個。
予定よりかなり遅れて実釣り開始!
一年振りの【落とし込み】
わくわくしながら餌を落とし込んでいきます。
10数分程経った時。
目印にツンツンした当り!
さっそくチヌさんからの魚信あり!
一枚目40センチ少々のまぁまぁサイズ。

その後当りはあるけど乗らない・・・
2回連続でバラシた後
ビックリするような明快な当りで
取り込んだのは本日二枚目
めちゃ小ぶりな35センチクラス・・・

その後さらに2枚追加
その時点では余裕が出てきたのか
やり取りの最中に自演によるロッド撮影!(笑)

(4枚目に取り込んだ時のロッドの曲がりですが
この時の魚はも40センチ程あったので
リョービ チタンアジャスター 浦千鳥VSのロッドが
綺麗な弧を描いてます~~(^^v )
ふと時計を見ると昼の2時を廻ってます。
本来ならこのまま落とし込みを続け枚数を伸ばしたい
ところですが・・今年はちと違います!(笑)
ロッドケースに忍ばしたるは無名のメーカーの
シーバスロッド!(笑)

これに25g程度のジグを装着しシャクリます!
そうです!大阪北港調査の始まりです!
眼前には武庫一が見え遠くには明石海峡大橋も望めます。
垂水付近ではデカ鯖の情報もチラホラ入ってきてます。
そのまま大阪湾まで入ってきてないか
淡い期待を胸にシャクリます!
が・・・しかし・・
まぁ~~ったく当り無し!(笑)
結論:大阪北港には鯖が入ってません!(笑)
って事で夕方用事が有ったので少々中途半端ですが
3時半ごろ納竿としました。
昨日は久し振りにチヌに遊んでもらおうと
大阪は北港へ~
朝8:30のたまや渡船さんに乗り9時過ぎ
沖防に到着予定。
釣り開始がゆっくりな上に渡船乗り場も近くだから
めちゃ楽です~~(^^;
船着きから揺られること30分少々。
着きましたるは 「新波止桟橋」

(ここは大阪湾の埋め立て地「夢島」から突き出たL字型の
桟橋です。
チヌやハネ(シーバス)の実績においてはメッカとも
言える場所。まずボーズはありません)
意気揚々と仕掛けつくりを始めます。
さて、餌でも採取しようとヘチを覗くと
ガ~~~~~~~~~~~~~~ン!!!!
な・・・なんと!!!
イガイが全然付着してません~~!!
なんちゅうと事だ!
え・・・餌が無い!
この場所には20年近く通ってますがこんな事は初めてです!
最近の水潮のせいか・・はたまた更に沖合に建設中の
埋立地のせいか・・・
餌が無ければ釣りが出来ません。
僅かに付着してる貝を採取しながら
その中で刺し餌に出来そうな物を選んでいきます。
通常なら10分もあれば一日分の餌は採取できるのに
昨日は1時間掛かってなんとか餌に使えそうな貝は
たったの5個程度!
それではあまりに心細いので普段なら使わないような貝
まで入れてやっと10数個。
予定よりかなり遅れて実釣り開始!
一年振りの【落とし込み】
わくわくしながら餌を落とし込んでいきます。
10数分程経った時。
目印にツンツンした当り!
さっそくチヌさんからの魚信あり!
一枚目40センチ少々のまぁまぁサイズ。

その後当りはあるけど乗らない・・・
2回連続でバラシた後
ビックリするような明快な当りで
取り込んだのは本日二枚目
めちゃ小ぶりな35センチクラス・・・

その後さらに2枚追加
その時点では余裕が出てきたのか
やり取りの最中に自演によるロッド撮影!(笑)

(4枚目に取り込んだ時のロッドの曲がりですが
この時の魚はも40センチ程あったので
リョービ チタンアジャスター 浦千鳥VSのロッドが
綺麗な弧を描いてます~~(^^v )
ふと時計を見ると昼の2時を廻ってます。
本来ならこのまま落とし込みを続け枚数を伸ばしたい
ところですが・・今年はちと違います!(笑)
ロッドケースに忍ばしたるは無名のメーカーの
シーバスロッド!(笑)

これに25g程度のジグを装着しシャクリます!
そうです!大阪北港調査の始まりです!
眼前には武庫一が見え遠くには明石海峡大橋も望めます。
垂水付近ではデカ鯖の情報もチラホラ入ってきてます。
そのまま大阪湾まで入ってきてないか
淡い期待を胸にシャクリます!
が・・・しかし・・
まぁ~~ったく当り無し!(笑)
結論:大阪北港には鯖が入ってません!(笑)
って事で夕方用事が有ったので少々中途半端ですが
3時半ごろ納竿としました。